1歳で目立ち始める遅れ

1歳になったけど、拍手やバイバイをしない

たしかにアレ?と感じたことはあったけれど、生後10ヶ月で歩きはじめたりして、まわりの子より発達がはやいのかもと思っていました。

「こどもちゃれんじ」の1歳号を読むまでは。

冊子の中で1歳になったしまじろうとお友だちは、パチパチと拍手をし、コップを持って乾杯していました。

それはヒルマには見られない(というか想像もできない)行動でした。
 

1歳になったヒルマの様子

この頃のヒルマは野生児というか好奇心のかたまりというか、気になるものがあればそっちへ、また別のものを見つけたらそちらへと突き進んで行くばかりで、そういった大人のマネをするなどの愛嬌のある動作をした記憶がありません。

母子手帳の1歳の記録で「バイバイ、コンニチハなどの身振りをしますか?」という問いにも、迷うことなく「いいえ」に丸をしました。

よく歩き回るわりに、上半身にはあまり動きがないように感じていたのですが、今思えばそれが「身振りをしない」ということだったのでしょう。

その後、バイバイができるようになったけど…

その後1才1ヶ月で拍手を、

1才2ヶ月にはバイバイを見せてくれたことで、わたしはすっかり安心していました。

この「バイバイ」がのちに、自閉症の子によく見られる「逆さバイバイ(手のひらを自分に向けて振ること)」になるとは夢にも思わずに・・・。