児童館や幼児教室での息子の様子は…

児童館でも、

幼児教室でも、ひとりで遊ぶか、わたしと遊ぶかのどちらかで、ほかの子に近づくことはほとんどありませんでした。
幼児限定プレイデイに連れて行くと…
もうすぐ2才になるある日、体育館が幼児限定で解放になるというので行ってみました。
ボールプールやすべり台など、カラフルな室内遊具があれこれならんでいました。
中に入ろうとすると、ヒルマはわたしの手を強く引いて嫌がりました。
もう少ししたら遊んでみたくなるかも…。

熱心に砂利を集めるヒルマのそばでじっと待っていましたが、その時は訪れませんでした。
うちの子、ちょっと変わってるの?
室内ではヒルマより小さな子たちもキャッキャと騒いでいました。
みんなはあんなに楽しそうなのに─。
そこにはすでに100名ほどの子どもがいそうでした。外にいるのはヒルマともう一人だけ。100対2。
あの時の違和感を思い出していました。
ヒルマって、ちょっと変わってるの?
「うちも同じ」という安心感
後日、幼児教室で、プレイデイにまったく遊べなかったことをママさんたちに話してみると、
「うちも同じ!」とか「だからもう行かないことにしたの」とおっしゃるママたちが複数いらっしゃいまして、なあんだ、やっぱりそういう子も多いんだと、これまた安心してしまうのです。